お知らせNEWS
ママとこどもの
放課後教室とは?
「ママとこどもの放課後教室」は、
お子さまが安心して過ごせる場所でありながら、
お友だちやスタッフと楽しい時間を共有し、成長できる場を提供する教室です。
そして、
私たちの理念は、
『たのしくあそぶ』。
この「たのしくあそぶ」とは、
ただ遊ぶだけではなく、
みんなが一緒に
楽しい時間を作り上げること
を大切にしています。
お子さま自身はもちろん、
お友だち、そしてスタッフも
笑顔で一緒に楽しめる、
そんな教室を目指しています。
教室の大切にしていること

お友だちをたくさん作る
こどもたちが自然に新しいお友だちと関わり合い、つながりを広げられるようサポートします。

優しさと思いやりを育てる
遊びを通して、お子さまが周りの人に気を配り、協力し合える心を育みます。

人間関係の築き方を学ぶ
活動を通じて、友だちやスタッフとの関わり方を体験し、人との繋がりを楽しむ力を育てます。
保護者とともに
「ママとこどもの放課後教室」では、お父さん・お母さんと一緒にお子さまをサポートすることを大切にしています。家庭的であたたかい雰囲気の中で、お子さまの小さな「できた!」を見逃さず、親目線で支援を行っています。また、保護者の方が抱える困りごとや悩みにも寄り添い、家族全体のサポートを心がけています。
一緒に楽しんで遊ぼう

室内活動
カラオケやカード遊び、ままごと、プラレールなど、一人でもみんなでも楽しめる遊びがいっぱい!また、イス取りゲームやダンス、ハンカチ落としといった集団遊びを通じて、こどもたちは協力や思いやりを学びます。主体的に行動し、遊びの中で達成感や良い人間関係を育む力を自然に身につけられる活動を大切にしています。
戸外活動
散歩や買い物体験、シャボン玉遊び、自転車、砂遊び、キックボードなど、さまざまな活動を取り入れています。こどもたちは、日常の中で新しい発見や挑戦を通じて、好奇心と探究心を養い、さまざまな環境への適応力を身につけていきます。


イベント
季節の移り変わりを感じたり、広い場所で思いきり体を動かしたり、地域との交流を楽しんだりと、ねらいを持ったイベントを計画しています。バーベキューやクリスマス会、外食体験など、こどもたちが友だちと協力し合いながら楽しい時間を過ごし、協調性や社会性を学べる機会を提供します。
サッカー教室
サッカーは、一人では得られないチームスポーツならではの経験を提供します。仲間と協力する楽しさや、共通の目標に向かって取り組む達成感・悔しさを分かち合う中で、協調性やチャレンジ精神を育てます。勝敗を超えた充実感を味わえる教室です。


水泳教室
有資格のコーチが、楽しく丁寧に指導する水泳教室では、水に親しみながらスキルを伸ばすことができます。また、日本知的障害者水泳競技大会や山梨県障害者スポーツ大会、グリコチャレンジカップなど、目標を持って取り組むことで、自信や達成感を得る機会も大切にしています。
利用するまでの流れ

市役所(福祉窓口)で受付・申請
お住まいの市区町村の福祉窓口で、放課後等デイサービスを利用したい旨をお伝えください。担当者が詳しいご案内や申請手続きをサポートします。申請には必要書類が求められる場合がありますので、事前に確認しておくとスムーズです。

計画相談事業所の決定
計画相談事業所を選び、相談支援専門員と面談を行います。お子さまの状況や支援の必要性を一緒に確認し、適切な個別支援計画を作成します。この計画が放課後等デイサービス利用の基礎となります。

市役所にて支給決定・受給者証の発行
計画相談事業所で作成した計画書をもとに、市役所で支給決定を受けます。その後、「受給者証」が発行され、放課後等デイサービスの利用が可能となります。

ママとこどもの放課後教室 利用開始
受給者証を持参のうえ、教室のスタッフと利用契約を締結します。その後、初回利用がスタートします。初めてのご利用時には、お子さまの状況やご家庭のご要望をお伺いしながら、安心して過ごせる環境を整えます。
受付・申請
お住まいの市区町村の福祉窓口で、放課後等デイサービスを利用したい旨をお伝えください。担当者が詳しいご案内や申請手続きをサポートします。申請には必要書類が求められる場合がありますので、事前に確認しておくとスムーズです。
計画相談事業所を選び、相談支援専門員と面談を行います。お子さまの状況や支援の必要性を一緒に確認し、適切な個別支援計画を作成します。この計画が放課後等デイサービス利用の基礎となります。
受給者証の発行
計画相談事業所で作成した計画書をもとに、市役所で支給決定を受けます。その後、「受給者証」が発行され、放課後等デイサービスの利用が可能となります。
利用開始
受給者証を持参のうえ、教室のスタッフと利用契約を締結します。その後、初回利用がスタートします。初めてのご利用時には、お子さまの状況やご家庭のご要望をお伺いしながら、安心して過ごせる環境を整えます。
事業所について
善光寺教室
住所 | 〒406-0806 山梨県甲府市善光寺 3-34-21 |
TEL | 055-223-2212 |
石和教室
住所 | 〒406-0036 石和町窪中島587-104 |
TEL | 055-262-2212 |
笛吹教室
住所 | 〒406-0036 石和町窪中島587-106 |
TEL | 050-5527-3418 |
営業時間 | ①平日 9:00〜18:00 ②学校休業日 9:00〜17:00 |
---|---|
営業日 | 月曜日~土曜日・祝日 |
送迎 | あり |